2025-07-06 15:52:26
気 温:最高 34.4℃ 天気:晴れ
風向き:北北西4m~北西3m
水 温:25~28℃ 透明度:6~12m
毎日暑い日が続き 海水温も特に水面付近は高い状態です
水温が上がって温かいのはいいのですが
心配なのは今後の台風ですね
今現在発生している台風はこちらに直接の影響はなく問題なしですが
気象衛星などを見ると台風の卵になりそうな雲のかたまりが
太平上にはあるので今月はまだいくつかできそうですね
今日はじっくりマクロでフォトダイブ
ミジンや海藻(海草)をじっくり撮ってもらいました
今の旬は浅めの砂地にあるホソエガサ
「人魚のワイングラス」とも呼ばれるかわいい海藻です
カサもしっかりと開いた状態からさらに成熟していくと
緑色の胞子ができていきます
ここ何日か見に行っていますが胞子は一度に放出されるのではなく
どうやら数日かけて少しずつ出ていくようです
タイミングもありますが今は各ステージの状態のホソエガサもあり
観察したり撮るにはいい時期ですね
気 温:最高 34.4℃ 天気:晴れ
風向き:北北西4m~北西3m
水 温:25~28℃ 透明度:6~12m
毎日暑い日が続き 海水温も特に水面付近は高い状態です
水温が上がって温かいのはいいのですが
心配なのは今後の台風ですね
今現在発生している台風はこちらに直接の影響はなく問題なしですが
気象衛星などを見ると台風の卵になりそうな雲のかたまりが
太平上にはあるので今月はまだいくつかできそうですね
今日はじっくりマクロでフォトダイブ
ミジンや海藻(海草)をじっくり撮ってもらいました
今の旬は浅めの砂地にあるホソエガサ
「人魚のワイングラス」とも呼ばれるかわいい海藻です
カサもしっかりと開いた状態からさらに成熟していくと
緑色の胞子ができていきます
ここ何日か見に行っていますが胞子は一度に放出されるのではなく
どうやら数日かけて少しずつ出ていくようです
タイミングもありますが今は各ステージの状態のホソエガサもあり
観察したり撮るにはいい時期ですね