2025-08-15 14:43:58
気 温:最高 32.9℃ 天気:晴れ
風向き:南西1m~西南西3m
水 温:26~27℃ 透明度:8~10m
今日は珍しく水中は流れが速く
何かにつかまってなければ身体をもってかれるくらいの潮流
ミジン畑の深場の砂地でも着底していてもじわじわ後退するくらいでした
透明度はいいところでは10mほど見えていて日高としてはキレイな方です
ただ日高から近い白崎エリアでは20℃以下の冷水塊が入って来たとの情報もあり
日高への影響も今後どうなることやら
冷たい潮が入って来た時の対策としてインナーベストなどお持ちの方は
用意しておくのがいいかもしれませんね
ミジン畑ではムレハタタテダイが増えてきています
グループとしてはおおまかに2つに分かれていて
水深15mほどに100匹程度の群れと
近いところにまた別の20~30匹くらいの群れがあります
これら以外にも範囲を広げると小さな群れがちらほらと見かけますね
今日はタコが入っているところにチビのミジンを発見
この時期はちょこちょこタコとチビミジンが一緒にいるので
撮れると嬉しいシチュエーションですね
気 温:最高 32.9℃ 天気:晴れ
風向き:南西1m~西南西3m
水 温:26~27℃ 透明度:8~10m
今日は珍しく水中は流れが速く
何かにつかまってなければ身体をもってかれるくらいの潮流
ミジン畑の深場の砂地でも着底していてもじわじわ後退するくらいでした
透明度はいいところでは10mほど見えていて日高としてはキレイな方です
ただ日高から近い白崎エリアでは20℃以下の冷水塊が入って来たとの情報もあり
日高への影響も今後どうなることやら
冷たい潮が入って来た時の対策としてインナーベストなどお持ちの方は
用意しておくのがいいかもしれませんね
ミジン畑ではムレハタタテダイが増えてきています
グループとしてはおおまかに2つに分かれていて
水深15mほどに100匹程度の群れと
近いところにまた別の20~30匹くらいの群れがあります
これら以外にも範囲を広げると小さな群れがちらほらと見かけますね
今日はタコが入っているところにチビのミジンを発見
この時期はちょこちょこタコとチビミジンが一緒にいるので
撮れると嬉しいシチュエーションですね