コロナウィルス及びインフルエンザの感染症防止対策について
平素より日高ダイビングセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、当店では、お客様ならびにスタッフに対する感染症防止対策をお願いしております。
・従業員の就業前の体温測定及び手指の洗浄と消毒
・事後判断に基づくマスクの着用
・施設内に手指消毒液の設置及び換気
・「咳エチケット」の徹底
咳エチケットとは・・・
○ 咳・くしゃみが出る時は、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクを持っていない場合は、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。
○ 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、 手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗いましょう。
お客様におかれましては、感染症の予防・集団感染防止に努め体調を整えていただいた上でご来店いただくようお願い申し上げます。
NEWS
- 2025.10.22
- お知らせ
-
茂野優太カメラマン フォトセミナー 2026
セミナー参加費(税込)
単日
メンバー13,200円
ビジター14,300円
2日間参加
メンバー24,200円
ビジター26,400円
別途2ボートダイビング費をお支払いください。
フォトセミナー申込書(PDF)
フォトセミナー申込書(エクセル)
セミナー内容 4/25(土)
「あなただけの海藻ワイド撮影 中級編」 コンデジ大歓迎 カメラ・ストロボの有無を問いません
メインテーマ・・・目指せ! 自分らしい海藻ワイドの撮影
サブテーマ・・・写真のテーマを見つけて、どこをどのように切り撮るのか
【茂野優太が伝えたいセミナー目標】
写真にテーマを与えると撮りたいものを自分で選択できる。貴方のテーマで撮りたい海藻ワイドに必要な技術をランクアップしてお伝えしたいです。そして、後半ではハイアマチュア向けのテーマもご紹介いたします。
セミナー内容 4/26(日)
「ミジンベニハゼ撮影術 中級者向き 応用編」 コンデジ大歓迎 カメラ機材問わず ストロボ1灯以上ご用意ください
メインテーマ・・・画角や構図など、しっかり向き合う撮影をしよう。
サブテーマ・・・自分らしい作品を目指しましょう。黒抜き、青抜き、バックライト、スヌートなど撮影技術を伝授します
【茂野優太からお伝えしたい撮影術】
①背景の青を活かす。②ストロボ光で砂地の白を使う。③最新版スヌート利用法。④バックライト撮影の基本。⑤複数匹いる時の撮り方。
- 2025.04.21
- お知らせ
-
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
このたび、メールアドレスが変更になりましたので、お知らせいたします。
【新メールアドレス】
hidaka.d.c@m2.gmobb.jp
お問い合わせの際は、今後こちらのメールアドレスにご連絡ください。
また、以前のメールアドレスをご登録いただいているお客様は、お手数ですがご変更をお願いいたします。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
潜水可能時間帯POSSIBLE DIVE TIME
- 方杭ビーチ
- 8:30〜16:30
- ボート
- 基本2ボート出港時間10:00 13:00
(3ボートプランなどその他は応相談) - オープンサイトビーチ
- 潜水可能期間 3月初旬〜9月末日
店舗情報STORE INFORMATION
〒649-1225 和歌山県日高郡日高町方杭(かたくい)100番地