ダイブログDIVE LOG

ミズタマウミウシが増えてきました

2018.01.19 17:30

気  温:最高:12.3℃


水  温:13.9~14.1℃


透明度:5~8m


風向き:北北西2m~3m


天 気:晴れ


 


 


小杭崎のミズタマウミウシがたくさん見れるようになっています


少し前は極小のチビがいくつか見れる程度でしたが


大きな成体のミズタマウミウシも登場しています


 



 


一部ではすでに産卵もしているようで


ペアになっているミズタマウミウシも


もちろんまだまだ小さくてカワイイのもたくさんいますよ~


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

冬はウミウシがいろいろ

2018.01.13 14:28

気  温:最高:5.4℃


水  温:13~14℃


透明度:6~8m


風向き:北西4m~北西7m


天 気:晴れ


 


今週は寒波が入って寒い日が続いています


冬の日高はこれからウミウシ系が増えてくる季節でもあります


 


先日チビが登場したミズタマウミウシや



 


昨シーズンはピカチュウことウデフリツノザヤウミウシも



 


まだこれから少し先ですがゴマフビロードウミウシもカワイイですね



 



(画像は全て過去のものです)


 


冬は冬の生物たちが見れるので水中世界も四季を感じますね


もちろんミジンベニハゼもちゃんといてくれてますよ~


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

極小のミズタマウミウシ

2018.01.07 17:04

気  温:最高:9.5℃


水  温:14℃


透明度:6~8m


風向き:北3m~北北西4m


天 気:晴れ


 


 


今年も小杭崎でミズタマウミウシが登場


ゴマ粒から米粒大の小さなミズタマウミウシを3匹発見しました


 



拡大 ↓



 


エサとなるコケムシもあちこちで多くなっているので


これからどんどん成長していきそうですね


大きくなってくると目につくのも増えるので


数多くのミズタマウミウシが見れるようになりますよ


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

本年もよろしくお願いします

2018.01.06 17:17

気  温:最高:9.7℃


水  温:14℃


透明度:6~10m


風向き:西北西2m~北西7m


天 気:晴れ


 


あけましておめでとうございます


本年もどうぞよろしくお願いします


 


年末年始は日高はお休みしていたので


久しぶりになりましたがミジンベニハゼたちも


無事に年越ししていました


 



 


一部のミジンが場所を移動したりしていました


このまま越冬もしてほしいですね


水温が下がって来てこれからはウミウシも増えてくると思います


ミズタマウミウシがそろそろ見れるといいな~


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

今年もありがとうございました

2017.12.24 17:31

気  温:最高:14.6℃


水  温:15~16℃


透明度:6~8m


風向き:南東3m~6m


天 気:くもり


 


 


今日で日高での潜り納めダイビングとなりました


くもりの天気でしたが海は穏やかでよかったです


 


今年は手乗りミジンベニハゼが成功したのが


印象に残ってますね


 



 



 


来年はさらに手乗りできるミジンを増やし


もっとたくさんの人に体験していただければいいなと思っています


今年も日高ダイビングセンターに潜りに来ていただき


ありがとうございました


 


年明けは1/6(土)からの営業開始予定です


来年もどうぞよろしくお願い致します


 


明日から日高の営業再開までスタッフ名津井は


須江勤務になっていますのでよろしければ須江に潜りに来てください


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

1/14(日)は須江安全祭の為、日高をクローズとさせていただきます

2017.12.23 09:05

1/14(日)は須江の水中安全祈願祭の為、


誠に勝手ながら日高をクローズとさせていただきます。


よろしくお願い致します。


 

ミジン畑でシシイカ

2017.12.21 15:31

気  温:最高:9.5℃


水  温:15~16℃


透明度:8~10m


風向き:北北西3m~5m


天 気:晴れ


 


 


毎年12月ごろから多く見れるようになるシシイカ


今日はオス1匹を発見


こちらに気付くと長い食腕を伸ばしながら泳いで行きました


 



写真は過去の画像です


 


これからペアで見れたり数も増えてくると思うので


観察できる機会も多くなりそうですね


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 


 

今週は穏やかな天気

2017.12.20 17:01

気  温:最高:9.7℃


水  温:15~16℃


透明度:8~10m


風向き:北北西2m~北西3m


天 気:晴れ


 


 


寒い日が続いていますが今週は穏やかな天気で


風も弱く晴れていれば気温ほど寒くないですね


 


海の方も少々の風はあるものの潜るには問題なし


少し前までは浮遊物も多かったのですが


最近は少なくなりキレイな日が増えてきました


 



 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

ミジンベニハゼは20個体いてます

2017.12.16 16:57

気  温:最高:12.0℃


水  温:16~17℃


透明度:8m


風向き:北西3m~4m


天 気:くもり


 


 


 


冬型の天気が多くなってきましたが


今日はまだ海も穏やかでボートもビーチも潜れています


 


水温が下がって来てミジンも夏に比べると


出不精になっていますが個体数は多く残っています


 



 



 


多くはビンに住んでいますが貝殻の家も3つほど


個体数は20匹確認できています


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

ビンの外に出てくるミジンベニハゼ

2017.12.09 17:19

気  温:最高:10.8℃


水  温:17~18℃


透明度:8~10m


風向き:北西3m~5m


天 気:晴れ


 


 


水温が下がってくるとミジンも出不精になってくるはずですが


まだまだ今年のミジンたちは元気です


よくビンの外に出て来て全身の姿も見れています


 



 


 


今日はペアでビンの上にも乗っていました


産卵期にはなかなか見られない光景です


 



 


今は卵を守る必要がなくなったのか


オスもけっこう外まで出て来てくれますね


 


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo


 

アーカイブ

アーカイブ