ダイブログDIVE LOG
ビードロカクレエビ
2020.06.29 15:33
ミジンベニハゼのペア
2020.06.28 16:55
ミジンベニハゼの産卵
2020.06.27 16:11
タツノイトコ
2020.06.26 15:35
気 温:最高:27.5℃
水 温:23℃
透明度:6~10m
風向き:南南東5m~4m
天 気:くもり
ここ数日で水温が少し上がり23℃台に
1℃ちょっとだけで体感温度はぐっと上がったように感じます
透明度は水底付近は少し濁った感じがありますが
中層から浅い水深ではキレイですよ
ミジン畑ではミルにタツノイトコが付いていました
ミルに付いているおかげかタツノイトコも
地味な色ではないのでいいですね
写真:Wさま
ミジンベニハゼは1カ所でハッチアウトが確認できました
現在6ペアのミジンベニハゼがいて産卵もしているので
またどれかでハッチアウトがタイミングよく見れればいいな~
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
ぽちぽち、と、ね。
2020.06.25 15:37
ホソエガサ
2020.06.24 16:23
タツノオトシゴ
2020.06.23 16:39
アカオビハナダイ
2020.06.21 15:02
ハナガサクラゲ
2020.06.20 15:51
ミジンベニハゼの産卵
2020.06.19 16:10
気 温:最高:20.5℃
水 温:20~22℃
透明度:6~8m
風向き:北北西2~3m
天 気:雨
昨日は簡単なミジンベニハゼのチェックだけになりましたが
今日はミジン畑のミジンの数と産卵状況を見てきました
毎年5月ごろからミジンの産卵が始まるので
卵は産んでいると思っていましたが
やっぱりちゃんと目で見て確認したいものです
結果はミジンのペアが6ペア見つかり
その全てで産卵が確認できました
写真の卵はまだ黄色く産んでから数日以内でしょう
きれいに円状にびっしりと産み付けられているので
おそらく今シーズン3回目くらいの産卵かもしれません
他のミジンペアではクロイシモチと一緒のところもありましたよ
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら
アーカイブ
- 2024年09月 (11)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
気 温:最高:29.0℃
水 温:22~23℃
透明度:5~8m
風向き:北北西2m~1m
天 気:晴れ
ミジン畑の砂地で以前はスナイソギンチャクなどが
あちこちにありそれにエビ類がよく付いていたのですが
数年前の低水温の時にスナイソギンチャクがほぼ死んでしまい
それ以降なかなか回復してなかったのですが
ようやく少しずつですが定着しつつあります
そのうちの1つのイソギンチャクの周りには
ビードロカクレエビが10匹くらい集まっていました
過去には1つのイソギンチャクの周りに
50匹以上も集まっていたこともあるので
これからさらに回復していってほしいですね
須江ダイビングセンター
↓ 須江録はこちら