ダイブログDIVE LOG
明日からオープンサイトビーチが解放です
2015.03.31 16:50
ミジン畑と小杭崎に2ボート
2015.03.29 16:35
気 温:13.7℃
水 温:14.3~14.8℃
透明度:2~5m
風向き:東南東→北西2m
今日はあいにくの雨の天気でしたが
海の方は風もほぼなく 穏やかでした
ボートは問題なく出港 ミジン畑と小杭崎へ2ボート
ビワ貝に引っ越したミジンも 新しいお家が気に入ったみたい
まだまだ出たり入ったりですが ちゃんと出て来てくれます
こちらも安定のクロイシモチとミジンのペア
今日も仲良しです
小杭崎ではミズタマウミウシが減ってきていますが
まだ今日も4個体は確認できています
海藻に乗っていた アカボシウミウシ
細長い体に オレンジの斑点がキレイなウミウシ
ミズタマは減っても ウミウシはまだまだたくさん見れてます
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:14.3~14.8℃
透明度:2~5m
風向き:東南東→北西2m
今日はあいにくの雨の天気でしたが
海の方は風もほぼなく 穏やかでした
ボートは問題なく出港 ミジン畑と小杭崎へ2ボート
ビワ貝に引っ越したミジンも 新しいお家が気に入ったみたい
まだまだ出たり入ったりですが ちゃんと出て来てくれます
こちらも安定のクロイシモチとミジンのペア
今日も仲良しです
小杭崎ではミズタマウミウシが減ってきていますが
まだ今日も4個体は確認できています
海藻に乗っていた アカボシウミウシ
細長い体に オレンジの斑点がキレイなウミウシ
ミズタマは減っても ウミウシはまだまだたくさん見れてます
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
オープンサイトビーチのリサーチ
2015.03.27 17:01
気 温:17.7℃
水 温:14.5~15℃
透明度:3~5m
風向き:北西1m
また気温がぐっと上がり 暖かい天気になりました
海も春濁りが入ってきて 生物が育ちだす季節となってきました
まずはスナビクニンを探しにワカメをチェック
今まで見てきた感じでは 白っぽい個体が多い気がします
少し大きめの個体も増えてきたみたい
メバルの幼魚はあちこちで見かけるくらい増えていますが
ニシキハゼの幼魚も数多く見られます
こちらはゴロタから砂地に入ったあたりで 観察できることが多いですね
ホンダワラの中でキタマクラが休憩中
海藻は生物の隠れ家になっているので よ~く見てみると
いろんな生物が観察できます
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:14.5~15℃
透明度:3~5m
風向き:北西1m
また気温がぐっと上がり 暖かい天気になりました
海も春濁りが入ってきて 生物が育ちだす季節となってきました
まずはスナビクニンを探しにワカメをチェック
今まで見てきた感じでは 白っぽい個体が多い気がします
少し大きめの個体も増えてきたみたい
メバルの幼魚はあちこちで見かけるくらい増えていますが
ニシキハゼの幼魚も数多く見られます
こちらはゴロタから砂地に入ったあたりで 観察できることが多いですね
ホンダワラの中でキタマクラが休憩中
海藻は生物の隠れ家になっているので よ~く見てみると
いろんな生物が観察できます
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
小杭崎でイガグリウミウシ
2015.03.25 17:25
気 温:9.7℃
水 温:14.5~15℃
透明度:3~5m
風向き:北4m
今日もまだ寒気が入り寒い日となりましたが
明日以降はまた春の陽気になりそうです
冬の天気に戻り 風も少し吹きましたが 問題なく2ボート出港
小杭崎ではまだまだ ウミウシが観察できます
たま~に現れるイガグリウミウシ
日高では少なめなので 毎回とはいきませんが観察できます
ミズタマウミウシ 今日は6個体ほど確認できましたが
ピークは終わり 徐々に数が減っています
今まではエサとなるコケムシに乗っていたりすることが
ほとんどだったのですが コケムシが減ったので違う場所で発見しました
カエルアンコウは今日も定位置にいますよ~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:14.5~15℃
透明度:3~5m
風向き:北4m
今日もまだ寒気が入り寒い日となりましたが
明日以降はまた春の陽気になりそうです
冬の天気に戻り 風も少し吹きましたが 問題なく2ボート出港
小杭崎ではまだまだ ウミウシが観察できます
たま~に現れるイガグリウミウシ
日高では少なめなので 毎回とはいきませんが観察できます
ミズタマウミウシ 今日は6個体ほど確認できましたが
ピークは終わり 徐々に数が減っています
今まではエサとなるコケムシに乗っていたりすることが
ほとんどだったのですが コケムシが減ったので違う場所で発見しました
カエルアンコウは今日も定位置にいますよ~
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
オープンサイトビーチ解放まであと1週間
2015.03.24 17:18
気 温:9.4℃
水 温:15.5℃
透明度:5m
風向き:北西5m
来週の4/1(水)からNEWポイントとなる「オープンサイトビーチ」が解放されます
従来のビーチポイントよりも水深がとりやすく約12mくらいまでいけます
今の季節は海藻類がとても多く ワカメやホンダワラが森のように生い茂っています
魚たちの住処となる魚礁もあり 現在は稚魚、幼魚が増えてきているので
これから春以降は魚の数も増えてくるでしょう
そして春が旬のスナビクニン
これからの4月~5月がピークと予想されます
水温が上がりワカメが枯れてくると 見れなくなってしまいます
色や柄などバリエーションもあり とてもかわいいのでぜひ見に来てください
画像はリサーチで確認できたスナビクニンの過去の写真です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:15.5℃
透明度:5m
風向き:北西5m
来週の4/1(水)からNEWポイントとなる「オープンサイトビーチ」が解放されます
従来のビーチポイントよりも水深がとりやすく約12mくらいまでいけます
今の季節は海藻類がとても多く ワカメやホンダワラが森のように生い茂っています
魚たちの住処となる魚礁もあり 現在は稚魚、幼魚が増えてきているので
これから春以降は魚の数も増えてくるでしょう
そして春が旬のスナビクニン
これからの4月~5月がピークと予想されます
水温が上がりワカメが枯れてくると 見れなくなってしまいます
色や柄などバリエーションもあり とてもかわいいのでぜひ見に来てください
画像はリサーチで確認できたスナビクニンの過去の写真です
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
稚魚、幼魚が増えてきました
2015.03.23 17:27
気 温:10.7℃
水 温:15.8℃
透明度:5m
風向き:北西5m
先週は暖かかったですが、今日からまた少し寒気が入り寒さが戻りました
ですが水中は水温は下がることなくキープです
透明度は春濁りが入ってきて落ちてきました
水中は水温が上がり出した影響か 稚魚、幼魚が増えて来てます
なかでもメバルの幼魚は数多く見られます
砂地ではサビハゼも まだ産卵している個体もいるみたい
サビハゼの幼魚は もう少し先になりそうです
今日もオープンサイトビーチのリサーチではスナビクニンを確認できてます
ボートポイントでもワカメが大きくなってきたので そろそろ見れるかな?
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:15.8℃
透明度:5m
風向き:北西5m
先週は暖かかったですが、今日からまた少し寒気が入り寒さが戻りました
ですが水中は水温は下がることなくキープです
透明度は春濁りが入ってきて落ちてきました
水中は水温が上がり出した影響か 稚魚、幼魚が増えて来てます
なかでもメバルの幼魚は数多く見られます
砂地ではサビハゼも まだ産卵している個体もいるみたい
サビハゼの幼魚は もう少し先になりそうです
今日もオープンサイトビーチのリサーチではスナビクニンを確認できてます
ボートポイントでもワカメが大きくなってきたので そろそろ見れるかな?
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
ミジン畑でマトウダイ
2015.03.22 16:37
じわじわ水温上昇中
2015.03.20 15:51
水温が上がってきました!
2015.03.19 16:01
気 温:18.0℃
水 温:14.8~15.2℃
透明度:6~8m
風向き:南南東4m→北北西3m
気温も上がり春らしくなってきましたが
ようやく水温も上がってきました!
ボートで14℃台 ビーチでは15℃近くもありました
午前中は雨で南南東の風のため ボートは問題なし
ミジン畑へ行ってきました
クロイシモチとミジンのペアが確認できてから 1週間以上経ちましたが
安定して観察できています
別のミジンは 貝殻からビンへと引っ越していました
現在ミジンは クロイシモチとのペアと シングル1匹です
ビーチのエントリーしてすぐのアマモエリアには
メバルの幼魚が観察できます
まだまだ体長1~3cmほどで 大きくなるまでは
数匹から20匹ほどの群れを作っています
今日は雨だったので 晴れていればもっと良かったんですけどね
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:14.8~15.2℃
透明度:6~8m
風向き:南南東4m→北北西3m
気温も上がり春らしくなってきましたが
ようやく水温も上がってきました!
ボートで14℃台 ビーチでは15℃近くもありました
午前中は雨で南南東の風のため ボートは問題なし
ミジン畑へ行ってきました
クロイシモチとミジンのペアが確認できてから 1週間以上経ちましたが
安定して観察できています
別のミジンは 貝殻からビンへと引っ越していました
現在ミジンは クロイシモチとのペアと シングル1匹です
ビーチのエントリーしてすぐのアマモエリアには
メバルの幼魚が観察できます
まだまだ体長1~3cmほどで 大きくなるまでは
数匹から20匹ほどの群れを作っています
今日は雨だったので 晴れていればもっと良かったんですけどね
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
オープンサイトビーチのリサーチ
2015.03.16 16:43
気 温:14.5℃
水 温:13.8℃
透明度:6~8m
風向き:北西3m
オープンサイトビーチのリサーチに行ってきました
まずはクロアワビ稚貝のチェックに
5グループくらいに分かれて アワビを放流したのですが
だいたい1つのエリアに1,2個くらい アワビの食べられた貝殻が見つかりました
頑丈なアワビの貝殻が割られています おそらく犯人はタコでしょう
ビーチの海藻に多く見られるこのミノウミウシ
和名がついていないのですが おそらくフラベリーナ・ベルルコサと思われます
前回見つかった ストライプ柄のスナビクニンは 同じメカブにまだいました
気に入ったメカブがあると しばらくは居てくれるみたい
水玉模様のスナビクニンもまた新たに見つかりました
水温も13℃後半と 徐々に上がり出したようなので
一番冷たい底はもう終わり 水中も春がぐっと近づいてきたみたい
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
水 温:13.8℃
透明度:6~8m
風向き:北西3m
オープンサイトビーチのリサーチに行ってきました
まずはクロアワビ稚貝のチェックに
5グループくらいに分かれて アワビを放流したのですが
だいたい1つのエリアに1,2個くらい アワビの食べられた貝殻が見つかりました
頑丈なアワビの貝殻が割られています おそらく犯人はタコでしょう
ビーチの海藻に多く見られるこのミノウミウシ
和名がついていないのですが おそらくフラベリーナ・ベルルコサと思われます
前回見つかった ストライプ柄のスナビクニンは 同じメカブにまだいました
気に入ったメカブがあると しばらくは居てくれるみたい
水玉模様のスナビクニンもまた新たに見つかりました
水温も13℃後半と 徐々に上がり出したようなので
一番冷たい底はもう終わり 水中も春がぐっと近づいてきたみたい
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓
アーカイブ
- 2024年09月 (11)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)
水 温:14.5~15℃
透明度:6~8m
風向き:東南東3m
いよいよ明日からオープンサイトビーチが解放です
水深4~8mくらいの場所に エダミドリイシが見られるのですが
今の季節はサンゴの枝の隙間に コウイカの卵が観察できます
コウイカは卵を産むときに 1つずつ卵に砂をまぶしてから産みつけます
写真の卵はごく最近に産卵したものだと思われます
ハッチアウト近くになってくると 砂がポロポロと落ちていき
卵の中のイカの赤ちゃんまで観察できるようになります
水温の低い今頃ですと およそ1ヶ月ほどでハッチアウトと予想されます
今日はスナビクニンが1Diveで10個体見つかりました
少し育ってきていて 大きめのサイズも見つかり出してます
白っぽい個体が多く見つかったのですが
最後に水玉模様のスナビクニンも発見できました
須江ダイビングセンター
須江録 ↓↓↓