ダイブログDIVE LOG

これからの春の生物たち

2019.03.30 18:02

気  温:最高:18.5℃


水  温:14~15℃


透明度:5~7m


風向き:南南東5m~6m


天 気:くもり


 


 


 


今日は天気こそくもりでしたが気温も高く海も穏やかでした


陸上では桜が咲き始めて週明けにも満開になりそうですね


 


これから春の初めのころには海藻が生い茂り


スナビクニンももっとたくさん見れるようになり


ホンダワラ系の海藻も背が伸び竹林のような光景がみれたり


マトウダイの幼魚やハナガサクラゲなども出てくれるでしょう


 



 



 



 



(今日の画像は過去のものです)


 


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

スナビクニン

2019.03.27 18:01

気  温:最高:18.5℃


水  温:14~15℃


透明度:5~7m


風向き:南南東3m~4m


天 気:晴れ


 


 


順調にオープンサイトビーチでは海藻類が育ってきていますが


ワカメ系の海藻は例年より少しピークが遅れているようですね


そのせいもあってかスナビクニンもまだまだ若い個体が見つかります


 



 


大きなメカブも増えていますがまだまだピークはこれからでしょうか


小さい個体のスナビクニンはまだ模様も出にくいような気もします


いろんな色や模様がいるのも魅力のスナビクニンなので


これからどんなのが出てくるのか楽しみです


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

ムカデメリベ

2019.03.25 17:00

気  温:最高:17.0℃


水  温:14~15℃


透明度:5~7m


風向き:南東1m~南3m


天 気:晴れ


 


 


オープンサイトビーチの浅場は順調に海藻が育っており


ワカメ系に加えホンダワラ系の海藻も増えてきました


水中ではイワシなどの小魚が群れで泳いでいく姿も見え


これからさらに楽しめそうです


 


そんなオープンサイトビーチのゴロタエリアの


水深3mくらいの場所には多くのフクロノリがびっしりと生えているのですが


そんな場所でムカデメリベを発見!


 



 


はじめ見つけてた時はメリベとは気づかず通り過ぎたのですが


なにか気になって再確認したらムカデメリベでした


過去にはヤマトメリベは何回か見れたことはありましたが


ムカデメリベは初な気がします


夜行性らしく日中は転石の下などにいるため


今日見れたのはラッキーでした


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

ミジンベニハゼ

2019.03.24 17:10

気  温:最高:12.0℃


水  温:14~15℃


透明度:6~7m


風向き:北北西4m


天 気:晴れ


 


 


また少し水中のプランクトンが増えて来たのか


透明度が少し下がっていましたがそれなりには見えています


 


プランクトンが多かった影響か今日はミジンベニハゼが


調子よくエサを食べるために出てきてくれていました


 



 


時折完全に外に出て来てペットボトルの口の上に乗ったりといい感じでした


これでもう1匹来てくれてペアになってくれればと願うばかりですが


まだちょっと気が早いですかね


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

ヒメイカ

2019.03.23 17:42

気  温:最高:12.0℃


水  温:14~15℃


透明度:8m


風向き:北北西4m


天 気:晴れ


 


 


順調に水深が浅いエリアでは海藻類が生い茂ってきています


海藻が多い季節にはよくヒメイカがくっついているのを見かけます


 



 


2cmくらいの小さいイカですが腕や足を大きく広げて威嚇してきます


まぁ小さいイカなので威嚇してもカワイイのですが


ワカメ系の海藻があればくっついていることが多いので探してみてください


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

今日は機嫌がよかったミジンベニハゼ

2019.03.21 17:58

気  温:最高:18.0℃


水  温:14~15℃


透明度:8m


風向き:南南東7m


天 気:くもり


 


 


 


今日は曇ったり晴れたりと微妙な天気でしたが


海の方は穏やかで水中もそこそこキレイでした


 


最近ミジンベニハゼの住処にハタの幼魚が入ってきたりせいで


ペットボトルの奥に引っ込んだままなかなか出てなかったのですが


ハタの幼魚がどこかに行ったおかげで


今日はしっかりと出てきてくれていました


 



画像は過去のものです


 


過去の例からするとあと1ヶ月くらいすると


ミジン畑にミジンベニハゼたちが集まってくる季節なので


例年通りまたたくさんミジンが増えてくれるといいですね


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

スナビクニンyg

2019.03.18 16:54

気  温:最高:15.0℃


水  温:14~15℃


透明度:8m


風向き:北北東1m~南南東3m


天 気:晴れ


 


今シーズンは海藻の時期が少し遅れていて


ようやくあちこちで大きく生い茂ってきました


ワカメ系も葉っぱは十分に大きくなっていますが


根元のメカブ部分はまだまだ小さ目なのも多く


これからがピークといった感じですね


 


そんなわけでワカメのメカブ部分で見れる


スナビクニンもようやく登場です


 



 


1cmもないくらいの小さな幼魚でカワイイですが


見慣れていないとなかなか分かりにくいのが難点です


そのうち普通サイズのスナビクニンも見れるようになるでしょう


春濁りが入って来たと思っていましたが


透明度自体はあまり落ちることなく8m前後をキープしていますよ


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

今シーズンはキヌバリがたくさん

2019.03.17 16:55

気  温:最高:12.5℃


水  温:ビーチ14℃


透明度:6m~8m


風向き:南南西1m~北西6m


天 気:晴れ 時々 くもり


 


 


今までも浅いエリアでキヌバリは見れていましたが


今シーズンは特にたくさん見ることができています


 



 


オープンサイトビーチの水深-6~7mくらいの


砂地からゴロタの変わり目のあたりが多く見つかります


まだまだ小さな幼魚が多く何匹かの群でいますね


春の季節は海藻近くに小魚たちが集まるので


いろいろ探すのもこの辺りがおすすめです


 


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

ミズヒキガニ

2019.03.16 18:14

気  温:最高:11.0℃


水  温:15℃


透明度:6m~8m


風向き:北西7~6m


天 気:晴れ


 


 


今日は北西の風が強く吹き海も荒れていましたが


なんとかボートも出港できました


 


水中は植物プランクトンが増え春濁りのような感じですが


そこまで透明度は落ちておらずまずまずのキレイさです


 


ミジン畑の砂地では海藻にくっつくミズヒキガニが見れています


 



 


冬場の水温が下がったときに浅場にやってくるカニで


図鑑には生息水深が300mの記載もありました


脚の一部を使ってシロガヤなどを持つのが特徴のカニ


水温が上がるとどこかに行ってしまうのかな~


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

無事に越冬してくれたミジンベニハゼ

2019.03.10 17:01

気  温:最高:14.0℃


水  温:14~15℃


透明度:6m~8m


風向き:南東6~7m


天 気:雨


 


 


しばらく透明度が良く青い海でしたが


徐々に春濁りが始まってきて水中も緑っぽくなってきました


それでもまだそこそこの透明度はキープしていますが...


 


ミジン畑のミジンベニハゼは冬の一番冷たい水温を


無事に乗り越えてくれました


まだ低めの水温なので活発ではありませんが


たまに入口まで出てきてくれて顔を見せてくれます


 



 


例年だとあと1ヶ月ほどでミジンベニハゼがミジン畑に集まってきて


ペアを作ったりするので期待しましょう


昨年の台風で散り散りに飛ばされてしまったミジンたちが無事だといいなぁ


 


 


須江ダイビングセンター


↓ 須江録はこちら


sue_logo

 

アーカイブ

アーカイブ