ダイブログDIVE LOG
下げ潮になると透明度が上がる日高
2015.09.30 15:30
気 温:23.2℃
水 温:24.9~25.4℃
透明度:小杭崎2~4m ミジン畑3m
風向き:西北西2~4m
それにしても今年の夏は台風にいじめられた太平洋岸です。
秋になると・・・秋雨前線と台風。
ため息も出なくなってきました。
でも、潜れるだけましか。
今日は午前中に小杭崎、午後からミジン畑といつもの逆パターンにしました。
理由は潮が下げだすと不思議と透明度がよくなることが多い日高。
何故か分からないけど。
ボウズコウイカは数個体いて動きもあるので撮影してても楽しい。
でも、透明度がよくなくて小杭崎の根から離れずにフォトダイブです。
ミジン畑は、少し離れた所にいるメジロかスナか・・・まだはっきりとしないタコ。
人差し指をそうっと差し出すと30秒くらいで握手してくれます。
何度か握手して覚えてしまうと、すぐにタコは手を伸ばしてくる。
そして、2本、3本と手を伸ばして軽く引っ張る。
タコ遊びに本日のゲストさんは、相当ハマってしまったらしい。
画像は過去のものです。
ミジンも元気よくてニゴニゴの中、パクパクと食欲が旺盛でした。
画像は過去のものです。
明日の夜から時化模様ですが、ここ日高は大丈夫です。
でも、この濁りがぬけないのが困ります。
まぁ、ブツブツ、言ってもよくなりませんよね。
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
でも、透明度がよくなくて小杭崎の根から離れずにフォトダイブです。
ミジン畑は、少し離れた所にいるメジロかスナか・・・まだはっきりとしないタコ。
人差し指をそうっと差し出すと30秒くらいで握手してくれます。
何度か握手して覚えてしまうと、すぐにタコは手を伸ばしてくる。
そして、2本、3本と手を伸ばして軽く引っ張る。
タコ遊びに本日のゲストさんは、相当ハマってしまったらしい。
画像は過去のものです。
ミジンも元気よくてニゴニゴの中、パクパクと食欲が旺盛でした。
画像は過去のものです。
明日の夜から時化模様ですが、ここ日高は大丈夫です。
でも、この濁りがぬけないのが困ります。
まぁ、ブツブツ、言ってもよくなりませんよね。
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
濁りに負けず揺れにもめげず
2015.09.28 16:57
気 温:26.6℃
水 温:24.9~25.3℃
透明度:ポートサイトピーチ1~3m
風向き:北西1m~4m
台風21号は先島諸島へ八重山の各島では大変な被害になりそうな暴風雨。
お願い。
大きな不幸は聞きたくない。
南方に比べれば、こっちは平和な一日。
『濁りがどうしたぁっ』 『ちょっとくらいの底揺れなんか』
そんなダイバーお二人をご紹介しましょう。
笑顔いっぱいのエグジットです。
明日もまだうねりは残り、この濁りはさらに酷くなるかも。
潜れるだけ、うれしいです。
日高美人コンテスト 応募くださいねぇ。
ミジン畑のミジンベニハゼも安定しているので、少々のウネリでは飛ばされないでしょう。
今はミジンのペアやクロイシモチ(黄色個体)とのペアリング、個体の小さなミジン君などなど
撮影意欲が鬱々と湧き上がってきますよ。
9/30(水)より海況はみるみる回復してきますのでぜひ愛機(カメラ)片手にお越しください。
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
笑顔いっぱいのエグジットです。
明日もまだうねりは残り、この濁りはさらに酷くなるかも。
潜れるだけ、うれしいです。
日高美人コンテスト 応募くださいねぇ。
ミジン畑のミジンベニハゼも安定しているので、少々のウネリでは飛ばされないでしょう。
今はミジンのペアやクロイシモチ(黄色個体)とのペアリング、個体の小さなミジン君などなど
撮影意欲が鬱々と湧き上がってきますよ。
9/30(水)より海況はみるみる回復してきますのでぜひ愛機(カメラ)片手にお越しください。
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。 ミジン畑でアオハタygなど
2015.09.27 16:00
気 温:27.4℃
水 温:25~25.2℃
透明度:3~6m
風向き:北西2m
ミジン畑では現在ミジンベニハゼが1ペアとクロイシモチとのペア
シングルで1匹の3ヶ所で確認できています
その中で緑ビンに住むまだ小さなミジン
今までなかなか出てこないシャイな個体でしたが
ようやく少しずつ出てくるようにもなりました
今年はビーチでも見れているアオハタ
ミジン畑でも成魚が時々見れていたのですが
アオハタの幼魚と思われる個体が登場
大きさは4cm程で近くにいるクロイシモチの群れに混じっていました
アオハタはあまり見る機会が少ない魚なのですが
このエリアで繁殖しているみたいです
缶に住むスナダコがツメタガイを捕まえていました
腕を伸ばして貝を引き寄せていたのでこれから食事かも?
その他にもビンに住んでいるのや貝に住むチビダコなど
タコも数が増えてきました
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
今までなかなか出てこないシャイな個体でしたが
ようやく少しずつ出てくるようにもなりました
今年はビーチでも見れているアオハタ
ミジン畑でも成魚が時々見れていたのですが
アオハタの幼魚と思われる個体が登場
大きさは4cm程で近くにいるクロイシモチの群れに混じっていました
アオハタはあまり見る機会が少ない魚なのですが
このエリアで繁殖しているみたいです
缶に住むスナダコがツメタガイを捕まえていました
腕を伸ばして貝を引き寄せていたのでこれから食事かも?
その他にもビンに住んでいるのや貝に住むチビダコなど
タコも数が増えてきました
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
台風のうねりはほんの少しです
2015.09.26 16:59
気 温:24.7℃
水 温:25~25.3℃
透明度:3~8m
風向き:南1m
台風21号によるうねりはほんの少しありますが
ボートで写真を撮れないほどの揺れはありません
小杭崎のコインサイズのマツカサウオyg
同じ場所にいたミナミハコフグygは移動していましたが
ちゃんと残ってくれていました
穴の奥の方に居ているのでコンデジの方が撮りやすいかもしれません
移動したミナミハコフグygは近くの岩の亀裂にいて
ガンガゼに隠れるように居ていました
明日も今日と同じような海況になりそうで
ビーチ、ボートも出港予定になっています
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
穴の奥の方に居ているのでコンデジの方が撮りやすいかもしれません
移動したミナミハコフグygは近くの岩の亀裂にいて
ガンガゼに隠れるように居ていました
明日も今日と同じような海況になりそうで
ビーチ、ボートも出港予定になっています
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
ミジン畑でウミテング
2015.09.25 18:17
日高美人コンテスト
2015.09.24 14:31
気 温:24.2℃
水 温:24.8~25.2℃
透明度:ポートサイトビーチ4~6m
風向き:東南東2m
今日はショップ様だけでボート出港もなくビーチエントリーのダイバーさんだけでした。
朝からの雨は昼過ぎにいったん上がり青空ものぞき、いい感じだったのがまた降り出した。
秋の長雨
水温が下がり出すまであと3週間くらいでしょうか、まだ25℃台を保っております。
さてさて、月刊ダイバー9月号、10月号、そして10月10日発売の11月号。
3か月連続で『日高&須江特集』が紹介されています。
愛読者の多いダイバー詩ですのでご存知のゲスト様も多いはず。
その特集にも掲載されていますが『日高美人コンテスト』
そうです、日高ミジンコンテストです。
ミジンベニハゼを対象としてフォトコンテストで審査員は・・・ご存知の阿部秀樹カメラマン
グランプリ賞金は、現金50,000円!!
その他賞品も賞金も数多くご用意してますので、皆さんの応募をお待ちしてます。
ミジンベニハゼの撮影は、ほぼ、マクロとなりますのでTG4なんて最適のコンデジです。
決して一眼レフユーザー向けのコンテストではありませんので、コンデジユーザーの皆さんもチャンスいっぱい。
今日は潜れていないのでミジンのストック画像でご辛抱ください。
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
マツカサウオygとミナミハコフグyg
2015.09.23 17:31
マツカサウオのコインサイズ
2015.09.22 16:50
いい天気が続いています
2015.09.21 17:18
ミジン畑のチビダコ
2015.09.20 18:07
気 温:25.5℃
水 温:25~25.4℃
透明度:3~6m
風向き:北西3~4m
ミジン畑のウラシマガイを家にしているスナダコのチビ
見つけてから1週間ほどですが少し大きくなったような気がします
今日のチビダコ↓
しっかりとこっちを確認して警戒していますが
9/13のチビダコ↓
このころは奥の方から様子をうかがう感じですね
大きくなるにつれ少しずつ出てくる様子も変わってきます
ミジンもそうですが生まれてから1ヶ月くらいの間は
日に日に大きくなっていくので観察のし甲斐があります
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。
しっかりとこっちを確認して警戒していますが
9/13のチビダコ↓
このころは奥の方から様子をうかがう感じですね
大きくなるにつれ少しずつ出てくる様子も変わってきます
ミジンもそうですが生まれてから1ヶ月くらいの間は
日に日に大きくなっていくので観察のし甲斐があります
日高美人コンテスト
トップページから詳細をご覧くださいね。
そして、来年5月10日より作品受付ですので数多くの出品をお待ちしてます。 アーカイブ
- 2025年11月 (8)
- 2025年10月 (13)
- 2025年09月 (12)
- 2025年08月 (19)
- 2025年07月 (15)
- 2025年06月 (15)
- 2025年05月 (15)
- 2025年04月 (14)
- 2025年03月 (9)
- 2025年02月 (7)
- 2025年01月 (5)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (12)
- 2024年10月 (13)
- 2024年09月 (18)
- 2024年08月 (12)
- 2024年07月 (15)
- 2024年06月 (19)
- 2024年05月 (16)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (11)
- 2023年09月 (11)
- 2023年08月 (13)
- 2023年07月 (9)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (18)
- 2023年04月 (7)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (10)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (10)
- 2022年10月 (10)
- 2022年09月 (16)
- 2022年08月 (16)
- 2022年07月 (20)
- 2022年06月 (18)
- 2022年05月 (20)
- 2022年04月 (20)
- 2022年03月 (15)
- 2022年02月 (11)
- 2022年01月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (15)
- 2021年09月 (16)
- 2021年08月 (11)
- 2021年07月 (19)
- 2021年06月 (16)
- 2021年05月 (17)
- 2021年04月 (17)
- 2021年03月 (19)
- 2021年02月 (18)
- 2021年01月 (14)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (21)
- 2020年09月 (22)
- 2020年08月 (26)
- 2020年07月 (18)
- 2020年06月 (11)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (11)
- 2020年02月 (12)
- 2020年01月 (12)
- 2019年12月 (15)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (15)
- 2019年09月 (11)
- 2019年08月 (14)
- 2019年07月 (12)
- 2019年06月 (13)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (17)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (9)
- 2019年01月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (10)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (13)
- 2018年08月 (17)
- 2018年07月 (14)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (16)
- 2018年04月 (15)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (17)
- 2017年10月 (15)
- 2017年09月 (23)
- 2017年08月 (23)
- 2017年07月 (29)
- 2017年06月 (21)
- 2017年05月 (24)
- 2017年04月 (21)
- 2017年03月 (18)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (18)
- 2016年09月 (26)
- 2016年08月 (29)
- 2016年07月 (21)
- 2016年06月 (25)
- 2016年05月 (27)
- 2016年04月 (21)
- 2016年03月 (46)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (21)
- 2015年09月 (25)
- 2015年08月 (25)
- 2015年07月 (27)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (29)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (22)
- 2015年02月 (18)
- 2015年01月 (19)
- 2014年12月 (21)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (27)
- 2014年08月 (25)
- 2014年07月 (26)
- 2014年06月 (26)
- 2014年05月 (31)
- 2014年04月 (31)
- 2014年03月 (28)
- 2014年02月 (23)
- 2014年01月 (22)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (27)
- 2013年07月 (3)






