ダイブログDIVE LOG

ミジン畑の 人気のペア

2013.11.06 16:36

気 温:20℃ 水 温:22.1℃ 透明度:5~7m 風向き:無   11-6-01   今日も お昼から ミジン畑の チェックです 画像のクロイシモチと ミジンのペアは 最強ですが 寄って「絵」にするのが とても 難しい…。 絞りたくないけど 絞らないと 両方の目にピントが来ない 腕に自信のある方は ぜひ!!挑戦して下さい。 もちろん自信のない方も楽しく撮りましょう♪   11-6-02 蛍光オレンジのスナイソギンチャクも  絞りを開けると かなりイメージが変わります。   その他 ハナイカ、ウミテング、ネジリンボウなど  魅力的な被写体 たっぷりで お待ちしています(^^)  

ミジンとクロイシモチのペア誕生!!

2013.11.04 15:27

気 温:20℃ 水 温:22.2℃ 透明度:5~7m 風向き:北北西5m   11-4-01   またまた ミジン畑で 魅力的な ペアが!!! 大きめのキレイなウズラガイに チビミジンが1匹で 住んでいたところに 先日から紹介している トラ柄クロイシモチが 引っ越していました。 今日は ミジン畑は ダイバー混雑で 貝殻を蹴られたようで ミジンの「出」は 少し悪かったのですが 1ダイブじっくり狙える 価値ありペアです。 とりあえずは 証拠写真で  どうか エイに飛ばされないように (^^)   11-4-02 と、  やっぱり可愛い ど チビ の ミジンちゃん ヤドカリに狙われやすい ウラシマガイですから ご希望の方は お早めに~(^^)    

少しずつ きれいに なってきました

2013.11.03 17:06

気 温:23℃ 水 温:22.2℃ 透明度:5~7m 風向き:南 微風   11-3-01 ここ数日 少しずつですが 水が良くなってきているようです。 ボートの 上から見ても ちょっと期待してしまう 潮色になってきました。 本日1本目 ミジン畑 チビミジン達の横で エイがパタパタしたようで 大きな掘れが… チビと どチビと クロイシモチの貝殻が 吹っ飛ばされており ドキドキしましたが 3匹とも無事 残ってくれていました。                                   11-3-02 ハナイカok ウミテングok スナイソギンチャクもエビ満開 被写体足らずではなく 時間足らず 続出です(^^)         

ミジン畑 3本勝負

2013.11.02 18:27

気 温:24℃ 水 温:22℃ 透明度:5~7m 風向き:無   今日も がっつり ミジン畑に潜りました。 水は幾分 良くなっているようです。 ビン入り ウラシマガイ ビワガイ チビ どチビ と ミジンの フルコース 11-2-2   スナダコ ウミテング 蛍光オレンジの スナイソギンチャク ウミエラにつくオドリカクレエビ 等 ミジン畑を これでもかと 撮影していただきました。 11-2-1   ウミテングは つかず 離れずの距離感が多いのですが 今日は 結構近くまで 寄っていました。  

アーカイブ

アーカイブ