ダイブログDIVE LOG

アオサハギ

2019.08.05 15:47

気  温:最高:33.5℃

水  温:22~26℃

透明度:7~10m

風向き:西2m~南東3m

天 気:晴れ/くもり

 

 

台風8号は予報より少し遅くなったのか

午前中はうねりもほんの少しでした

ダイビングも午前中に2ボート行けたので

問題なく潜れました

 

日高ではアミメハギはわりとよく見るのですが

アオサハギは少ないようです

そんなアオサハギの幼魚がミルのそばで見つかりました

小指の爪より少し小さいくらいでかわいかったですね

 

写真提供:Oさま

 

台風8号のうねりは今日の夜から明日の午前中にかけてが

ピークとなりそうです

予報を見てると明日はかなり難しそう...

台風9号も台風本体の風の影響は今のところ低そうですが

しばらくうねりは続きそうなのが心配です

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

極小チビミジン

2019.08.04 17:39

気  温:最高:31.7℃

水  温:22~27℃

透明度:8~12m

風向き:西2m~3m

天 気:晴れ

 

 

昨日見つけた極小のチビミジンは

証拠写真も撮れませんでしたが

今日はなんとか撮れました

 

写真提供:Kさま

 

やっぱりTGシリーズの顕微鏡モードはすごいですね

あまり動かないものなら十分に撮ってくれます

 

台風8号がやってきますが明日の午前中ならなんとか潜れそう

それが過ぎ去ってもまたすぐ次の台風が...

あまり被害がでないことを願いたいですね

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

チビミジンが続々と

2019.08.03 17:35

気  温:最高:32.5℃

水  温:22~27℃

透明度:6~8m

風向き:西2m~南4m

天 気:晴れ

 

 

毎日暑い日が続いています

外で少し動いただけで汗をかいてしまいます

みなさん水分はこまめに補給しましょうね

 

水中はボートポイントの水底付近だけ少し水が冷たかったです

底が22℃くらいで水深を上げると26℃くらいなので

水面付近はぬるく感じました

 

昨日のログにも上げたビンにいるチビミジンは

今日もちゃんといてくれました

また別の場所で極小のミジンが見つかったのですが

あまりに小さく狭いすき間に隠れたため写真はダメでした

この前貝殻にいたミジンよりも小さいくらい

 

(写真は過去のものです)

 

チビミジンはなかなか1ヶ所に定着しずらいですが

次々と見つかっているのでこのまま成長して

ミジンベニハゼが増えて行ってくれると嬉しいですね

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

チビミジンが貝殻からビンに?

2019.08.01 16:47

気  温:最高:34.0℃

水  温:24~26℃

透明度:6~8m

風向き:北北西2m~4m

天 気:晴れ

 

 

梅雨も明けていい天気が続いていますが

今日は暑かったですね~

海の方も穏やかでいいコンディションです

水中は水底はちょっと水温が低かったですが

陸上が暑いので入った直後は気持ちいいくらいでした

 

 

今日はミジンベニハゼをじっくり撮るフォトダイブ

どのミジンベニハゼも調子がよく

ガンガン出てきてくれていました

先日見つかった貝殻に付いたチビミジンは

残念ながらもういなくなっていましたが

そのかわり別のビンにチビミジンを発見

もしかすると貝殻にいたチビミジンかも?

 

写真提供 Sさま

 

現在ミジンベニハゼは4ヶ所で見れています

その内2ヶ所がペアになっています

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

アーカイブ

アーカイブ