ダイブログDIVE LOG

ミジンベニハゼの産卵は8カ所

2022.04.29 16:45

気  温:最高 20.7℃

水  温:18~19℃

透明度:5~7m

風向き:東南東4m~南東5m

天 気:雨

 

 

今日は朝から雨の天気でしたが風は南東よりだったので

ほとんど波は立たずに穏やかでした

水中は白っぽいにごりがあり微妙な透明度でした

 

ミジン畑では次々とミジンベニハゼの産卵が始まっています

すでに2回目の産卵をしたペアが4カ所

さらに1回目の産卵が4カ所の合計8カ所でミジンの卵が見れていますよ

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

晴れたいい天気

2022.04.28 16:31

気  温:最高 21.0℃

水  温:18~19℃

透明度:6~8m

風向き:西2m~南2m

天 気:晴れ

 

 

今週は不安定な天気が続いているなかで今日は晴れの日

雨の影響で水中は少し白っぽい濁りがありましたがそれなりに見えています

水温は19℃前後と例年よりは高い状態になっています

 

ビーチエリアはホンダワラ系の海藻がたくさん生い茂っており

ネンブツダイなどのイシモチ系の魚は特に多く見れていますね

最近はイワシの群れもよく見られてたまにそれにアタックする

ブリなどもいたりしますよ

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

5月の温泉館営業について

2022.04.28 13:29

温泉館「みちしおの湯」は毎週火曜日が休館日となっておりますが

5/3(火)は営業日となります。

ただし翌週の5/11(水)が振替の休館日となりますので

温泉のご入浴はできません、ご了承ください。

ミジンベニハゼ

2022.04.25 16:37

気  温:最高 24.5℃

水  温:18~19℃

透明度:8~10m

風向き:西1m~南西1m

天 気:晴れ

 

 

昨日の雨から一転 今日はカラッと晴れたいい天気に

風もほとんどなく穏やかな海況でした

水中は浮遊物はあるものの透明度も悪くなく

水温も少しずつ上がってきていて19℃近くになってきました

 

ミジン畑では現在14カ所でミジンベニハゼが見れていて

そのうち12カ所がペアになっています

さらに産卵して卵が見れるのが4カ所あります

まだ産卵が始まっていないペアもメスのお腹が大きくなってきたりと

本格的に産卵シーズンになってきました

 

まだ産卵していないペアは2匹ならんで出てきてくれたりと

ペアで撮りやすいおすすめの時期ですよ~

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

フォトセミナー2日目

2022.04.24 17:44

気  温:最高 18.0℃

水  温:17~18℃

透明度:8~10m

風向き:東南東1m~北西2m

天 気:雨

 

 

茂野優太さんによるフォトセミナー2日目

今日は海藻をからめたマクロがテーマ

天気はあいにくの雨でしたが海況は穏やかでマクロ撮影の練習には

意外といいコンディションとなりよかったですね

 

フォトセミナーも無事に終了し、茂野さんの日高での滞在も終わりとなりました

茂野さん、ご参加いただいたみなさまもありがとうございました

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

フォトセミナー 1日目

2022.04.23 17:37

気  温:最高 23.5℃

水  温:17~18℃

透明度:8~10m

風向き:西1m~北北西2m

天 気:くもり

 

 

今日は茂野優太さんのフォトセミナー1日目

海藻ワイドがテーマでじっくりと少人数で

天気がくもりともうちょっと日光があれば完璧でしたが

穏やかな海況でよかったですね

明日2日目は海藻をからめたマクロがテーマです

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

天気もよくワイド日和

2022.04.22 16:44

気  温:最高 23.0℃

水  温:17~18℃

透明度:8~12m

風向き:北北西2m~西2m

天 気:晴れ

 

 

明日からの茂野優太カメラマンによるフォトセミナーに向けて

昨日から茂野カメラマンが日高入りして潜ってくれてます

 

今日はカラッと晴れたいい天気となり絶好のワイド日和でした

浅いエリアの海藻がキレイでずっと潜っていられますね

合間にミジンベニハゼのハッチアウトも狙ったのですが

タイミングが合わず見れませんでした…

明日も天気、海況ともによさそうなのでいいフォトセミナーになりそうです

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

ミジンベニハゼ 2回目の産卵

2022.04.21 16:24

気  温:最高 19.5℃

水  温:17~18℃

透明度:5~8m

風向き:東南東3m~2m

天 気:雨

 

 

今日はあいにくの雨の天気でしたが

海はべた凪で穏やかでした

 

例年より早く始まったミジンベニハゼの産卵

最初に産卵したペアの卵はハッチアウトも終わって

すでに2回目の産卵をしていました

前回の産卵ではまばらに産んでいた卵も

2回目となる今回はすき間なくしっかりと産み付けていました

他のペアの卵も3カ所確認できていて

現在は4カ所でミジンベニハゼの卵が見れてますよ

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

お詫びとお知らせ サポートデスク

2022.04.21 16:06

4/23(土)、4/24(日)のフォトセミナー開催と同時に
フィッシュアイ社のサポートデスクの開催を予定しておりましたが
急遽、フィッシュアイ社のスタッフが来れなくなってしまったため
スタッフによる直接のご相談やサポートができなくなりました、申し訳ございません。
 
ただし、モニター品はございますので当日ぜひこの機会にお試しください。

徐々に透明度は回復

2022.04.20 16:42

気  温:最高 23℃

水  温:17~18℃

透明度:5~8m

風向き:北西1m~南3m

天 気:晴れ

 

 

台風後のにごりも少しずつ回復してきています

浅い水深の方が透明度がよくビーチの浅場は10m近くのところも

ただ全体的にクラゲやサルパなどの浮遊物も増えてきているように感じます

水温が上がってきてますが水中でたまに肌がピリッとすることもあるので

フードやグローブはまだしておいた方がよさそうです

 

 

 

 

 

須江ダイビングセンター

↓ 須江録はこちら

sue_logo

 

アーカイブ

アーカイブ